傾斜台の良さを知り抜け出せなくなったフカミチ(@fukamichi_tw)です。
私は毎日長時間PC作業をしていて、肩こりに悩まされていました。
そんな悩みを解消するべく傾斜台を導入したところ、肩こりが軽減されてタイピング速度も爆上がりしたため紹介します!
IKEA BRADA ラップトップサポートは、IKEAからノートパソコン用として発売されているお手頃価格の傾斜台です。
私はデスクトップPCなので、キーボードだけを乗せて使用しました。

PC作業が多く肩こりに悩まされている方はぜひ参考にしてください。
IKEA BRADA の大きさと外観
ではどんな製品なのか見ていきましょう。
IKEA BRADA の大きさ
- 幅: 42 cm
- 奥行き: 31 cm
- 高さ: 9 cm
天板の広さは、ほぼA3サイズと同じです。
※A3サイズ:29.7cm×42cm
IKEA BRADA の外観

天板面は水玉模様が入っていてかわいい。
水玉部分はサラサラな触感なので、滑り止め効果は期待できません。。

傾斜の角度は10°よりは少し大きめです。
手前側がそり返っており、ノートPCやキーボードがずり落ちてこないようになっています。
・・・が、使い方によってはそり返り部分が手首に刺さって痛いです。。
IKEA BRADA を使ってみた感想

手前側のそり返りが手首に刺さらない対策として、大学ノートを2冊重ねて使いました。
ここまでやるとかなり快適に使えます。
傾斜台を使うことで変わったなーと思った点が、
前のめりになりにくく、姿勢が安定するということです。
前のめりになってしまうがために猫背になり、肩や首に負担がかかってくるんですよね。
傾斜台があると自然に体の重心が後方に行くので、
イスの背もたれをしっかり使うことができ姿勢が乱れにくくなります!
また、傾斜がついたことでタイピングゲームのスコアが向上しました。
手首の角度が変わりタイピングしやすくなるようです。
私は完全なブラインドタッチは出来ないので、記号などを入力する時にキーボードの視認性が上がる点もメリットでした!
まとめ
- 手首に刺さって痛い
- 傾斜がつくと姿勢が安定してラク!
- タイピング速度が上がる(個人差有り)
デメリットもありますが、工夫すれば気になりません。
自作する手間が無く、お手頃な価格(2,000円以下程度)で傾斜台が手に入ると考えると良い商品だと思います。
買う前にけっこう下調べしましたが、傾斜台の既製品はいい値段するものが多いです。。
私は分割キーボードを使い始めたことで、天板の広さに不満が発生したので現在は「angle10」という傾斜台を使用しています。
「angle10」は「IKEA BRADA ラップトップサポート」の上位互換(主観です)なので本当はこっちがオススメです。
【angle10 レビュー】卓上傾斜台で腰痛・肩こりを軽減する【高いけど買って損なし】

しかし価格が高いため、
「まずは傾斜台が本当に自分に合うのか確かめたい!」
という方へ「IKEA BRADA ラップトップサポート」をオススメします。
直接IKEAの店舗に行って買った方が安いので、IKEAの近くにお住まいの方はリンクから買わないように注意してください(笑)
ここまで読んでいただきありがとうございました。
フカミチ(@fukamichi_tw)でした。
