SONYのワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン「WH-1000XM3」をレビューします。
私は会社勤めの傍ら、家で副業のPC作業が多い生活を送っています。
ノイズキャンセリング機能を使いながら作業すれば集中力爆上げ間違いなし!という訳でこのヘッドホンを購入しました。
しかし、結論から言うと1週間で手放しましたwww
なぜすぐに手放したのかについても含め、使用してみた感想をレビューしていきます。
WH-1000XM3の同梱物

- ヘッドホン本体
- 専用ケース
- USB-Ctypeケーブル(充電用)
- ヘッドホン変換アダプタ(飛行機内での使用に必要)
- ヘッドホンケーブル(これを使用することで有線化も可能)
- 説明書

専用ケースには、こんな感じで付属品を収納できます。
WH-1000XM3の外観と装着感


コンパクトにまとまっていて、屋外で着けててもそんなに目立たない。

イヤーパッドはちょうど耳を覆える程度の大きさで、やや小さめな印象。
素材はかなり柔らかく、ホールド感は軽め。
長時間着けていても痛くなりません!

ヘッドパッドはかなり柔らかくてプニプニした合皮素材。
着け心地は良いんだけど、爪が引っかかると傷になりやすそうでコワい。
WH-1000XM3のノイズキャンセリング性能
ヘッドホンを付けて1発目にノイズキャンセリングをONにした瞬間は感動モノ。
PCの排気音や空調などの環境音がスンッ…と消えます。
ドア1枚隔てて洗濯機回してても気付かないレベル。
PC作業しながらだと、マウスのクリック音はほぼ聞こえない。
キーボードの打鍵音は青軸⇒静音赤軸くらいまで小さくなります。
(分かる人には分かるw)
ただ、ヘッドホンから若干のホワイトノイズは乗ります。

極度の引きこもりのため屋外の使用感はレビュー不可です( ^ω^)・・・
WH-1000XM3をなぜ手放したのか?
実は私、耳鳴り持ちなんです。
24時間耳から「ピーーーーーーーーーーーーー」って音がしてて高周波発生器かよ。
せめて蚊避けくらいになってくれよって感じです。
そんな私がノイズキャンセリング機能を使うと、周囲のノイズが消えて耳鳴りだけがクリアに聞こえてくる。
普段はノイズがイイ感じに耳鳴りを中和してくれていたのを痛感しました!
耳鳴りだけを集中して聞かされるのってかなりの苦痛……
音質良好のワイヤレスヘッドホンというだけでも価値が有るんですが、
ノイズキャンセリング機能を使わないなら他のヘッドホンでいいよな、となってしまいました。
まとめ
高性能ノイズキャンセリングを長時間使用したい人にオススメ!
耳鳴り持ちの方にノイズキャンセリングは向きません。
補聴器買って耳鳴り治療しましょう。